210円と3.8〜6HKDの違い

marktheshadow2006-10-12

たった5kmの距離の会社に行くだけで往復840円/日の交通費、ウソでしょ〜



というのが私の通勤費日額なんですね。バスを2系統乗り継ぎ、片道50分掛けて最短距離5kmの道のりを移動する。1kmあたり10分・84円ということになります。



単純に比較するのは環境や週間の違いがあるため難しいとはいうものの、香港で通勤していた頃...もしも同様にバスを乗り継ぐと
約10km/片道を2系統乗り継いで9.8HKD/片道。往復で19.6HKD。1HKDを15円としても294円。しかも片道約40分。
日本と同様に1km当りになおすと4分・14.7円!!



時間で2.5倍、単価で5.7倍日本が不便で高いということになります。




「なんじゃこれぇ〜!!!!」




これは交通インフラに対する考え方の違いから来るものが大きく影響しているのは事実ですね。
電車もバスもミニバス(と呼ばれる16座タイプの簡易路線バス)やタクシーも含めて「庶民の足」という...そう感覚の違いなんでしょうね。
日本人にとって、交通インフラって「足」ではなく、「自分で歩いた場合の疲れの対価」として金額が決まっているような気もしますよね。


私の例ではないですが、1kmあたり10分・84円って考えるとどうでしょう?

1kmあたり10分で歩こうとすると...1kmなら早足でなんとか10分程度はいけるかも知れないけれど、5kmずっと...しかもアップ&ダウンのある道を、通勤ファッションに身をくるんでとなると絶対無理ですよね

そういう意味でなら、1km84円...5km=缶コーヒー4本ぐらいは仕方のない出費??

「う〜ん仕方ないかなぁ」なんても思いますよね。
「いやいや、金額的には微妙」な線かも知れませんよね。



この距離を私は当初チャリンコ=マウンテン・バイクで通勤していたのですが、朝20分・夕方30分という時間で駆けていました。
しかしねぇ、私の住む高槻市は全体的に道幅が狭く自転車が楽に通れる歩道も少ない。雨の日にポンチョ着て運転していたら横から飛び出てくる障害物が見えにくい...なんて危険も感じます。
しかも、家が丘の上にあるもんですから帰りは地獄。毎週末全身に疲れを感じ、月曜の朝には「また自転車に乗って疲れる通勤をしなきゃいけないのか...」なんてことが憂鬱になったり...(笑)



大体、道の行政が遅れたがために自転車で通勤しにくい環境になり、そんな中でも自転車・原チャリがバンバン走ってますから、ますますバスが通行しにくい環境になり、時間ばかりかかる。ますます自転車・原チャリ族が増えてバス通勤者が減る。バスの運行時間が長くなり運賃も上がる。



って、これ行政が悪いから、全部市民に悪影響が出ているだけじゃん!!
なんてことにいまさらながら腹立たしい思いが募ってきちゃう。
今頃気付いている私も私ですがね(笑)



全く考え方を変えて、香港のミニバスみたいな路線を作らなきゃダメですね。

ミニバスとは
以前にも少し紹介しましたが...おさらいとして

16人乗りのワゴン車を少し大きくしたような車両使用。(写真参照)
路線によって、
①始発駅で満席になったら出発するミニバス
②○分間隔で出発するミニバス
の二種類ありますが、バス停以外でも乗り降り自由
(乗るときは道端で手を上げ、降りるときは「おりまぁ〜す」とお願いするだけ)

安い路線で30円ぐらいから。高い路線でも600円程度。600円の路線は夜間で1時間ぐらいの距離をかっ飛ばす路線ですから、それでもまだまだ安さ感ありますよ。ちなみに距離としては...30〜40km近く走るんじゃないかなぁ??
ね、安いでしょ?


どこでも乗り降り自由で満席でも16座ですから、回転数で稼ぐタイプの運行となるわけです。
しかも、通常のバスと比べて車両価格も安いですから、償却金額も安い。


日本でなら...一回100円みたいな運賃がベスト。もちろん安いに越したことないけれど。
例えば往復5kmの道を16人だけ乗ったとして、1600円。30分ぐらいで駆け抜けて、戻ってきたら10分休んで出発みたいな感じ?
朝結う30分ずつ休憩と昼休み1時間休むとして、8時間-30分×2回-1時間=6時間が運行に使える時間。

6時間=360分÷(30分/1往復+10分出発待ち)=9回運行。
9×1600円=14,400円...アカン...ガソリン代と車両の償却費他を半額としても人件費安すぎるか??(税・社会保険などすべて込みで月給18万円かぁ〜)
学生の義務として、18歳になったら1年間義務でやらせる、つうのはどうかな??(苦笑)


マァね、実際はもうすこし値段や運行頻度を考えないとダメでしょうけれどねぇ。

うまくやると、タクシーよりも効率がいいのではないか?? なんてことも起こりえるのではないか?? なんて思ってしまいます。
ただし、16人だけに大型二種の免許が居るはず...大型二種を持っていれば通常のバスが運転できる訳で、「楽して運行頻度の少ない通常バスからミニバスに転職しようとする運転手さんも居ないでしょうけれど...」
この当りは行政も柔軟な対応が必要だなぁ...

でもさ、ミニバス事業もやってみれば結構採算もとれて、お客さんも喜んでいい事業だとおもうんだけれどなぁ〜



どう思います??